やよいの青色申告の導入方法を、画面のスクリーンショットを使いながら説明します。

インストーラーを起動

やよいの青色申告のサポートサービスに加入している場合やダウンロード版の場合、、公式サイトから最新のインストーラーをダウンロードする事ができます。ダウンロードしたexeファイルやDVD-ROMなどを使ってインストールを進めていきます。

inst01

▲インストーラーの画面が表示されたら「次へ」をクリックして進めます。

途中でファイルのコピー先を聞かれますがデフォルトで大丈夫です。

インストールランチャーを実行

インストールランチャーが起動します。

inst05

▲「やよいの青色申のインストール」ボタンをクリックします。

「弥生シリーズセットアップ」画面が表示されます。

inst06

▲セットアップ画面では、やよいの青色申告の実行に必要な各種コンポーネントをまとめてインストールする事ができます。

「インストール開始」ボタンをクリックすると、.Net FrameworkやVisual C++再頒布可能パッケージ、ライセンス認証管理、郵便番号辞書、やよいの青色申告本体、所得税画定申告モジュールなどの各種ソフトウェアがまとめてインストールされます。

inst06

▲実行後、状態欄に「成功」と表示されれば完了です。

スタートメニューに「やよいの青色申告」のアイコンが追加されているはずですので、ソフトウェアを実行し、事業所データーの新規作成や導入設定を進めていきます。